晝は夢 夜ぞうつつ

本と、夜の考えごと

ユニットバスのすゝめ

ユニットバス恐怖症

春なので、一人暮らしを始めた方も多いのではないでしょうか。
私は一人暮らし歴1年半のひよっこなのですが、
実家から狭い狭いお家(実家も広くないけど)に引っ越してきて
なによりも、風呂トイレ一緒の激狭ユニットバスが恐怖でした。

お風呂ってほら、ゆっくり座って体を洗って、
ほかほかの湯船に好きな香りのアロマを垂らしてゆっくりと浸かって
一日の疲れを取るまったりタイムですよね。

それなのに、
風呂とトイレが一緒である(えっ、不潔?!
座って体が洗えない(えっ、脚攣っちゃう?!
狭い、そして、狭い狭い狭いんです(アアアア!!!

という感じで私にとってリラックスタイムであるお風呂、とは
遠くかけ離れた存在でした。
バストイレ別に住めって怒られそうですが、お家賃の関係で諦めました。

注)
ユニットバス、と申してますがユニットバスとは浴槽と壁が一体化したものであって
よくある風呂とトイレと洗面台が一緒になってる狭いヤツのことではありません。
↑これは3点ユニットと言います。
誤用なのですがユニットバス、と言った方が伝わるかなと思い(そうでもない?
敢えてユニットバスとさせて頂きます。

そんな感じだったので、一人暮らしを始めて暫くは
洗面所付近に近づくのさえ嫌でした。
一人暮らししているのに実家に風呂入りに行ったりしました。
憎きユニットバス、苦痛で仕方ありませんでした。

勿論、ユニットバスでも湯船をためることは出来るのですが、
ためた湯船の中で体洗ったり、一度体洗ってから湯船がたまるのを待ったり、
リラックス出来る風呂とは程遠いのです。

ユニットバスへの歩み寄り

そんな私でも、今はユニットバス、あんたも割といいやつじゃん!と思えるようになりました。
ユニットバスの利点は

掃除が楽

これに尽きます。
これだけ?これだけです。

ユニットバスの愛し方

ユニットバスを効果的に綺麗に使って、愛す方法(自己流)。



<その壱>
浴槽に入ったら、お湯が出るまでの数秒間、
シャワーカーテンと浴槽の接地部に水をかけろ。

シャワーカーテンが体にベトってつくと大変キモチワルイのですがそれを防げます。


<その弐>
気が向いた時は風呂に入りながら風呂とトイレを一気に掃除すべし。

ユニットバスの最大の利点、掃除が楽。
自分がお風呂入っているので全身濡れてOKだし、
シャワーカーテンをザバっと開けてトイレも床も鏡も洗面台も一気に掃除出来ます。
楽だし自分も風呂もトイレも綺麗になってスッキリします。


<その参>
気が向かない時は浴槽側の壁とシャワーカーテンにお湯をぶちまけろ。

お風呂の汚れって石鹸のカスや皮脂汚れが主です。
ですから、自分の周りの浴槽とシャワーカーテンについている石鹸をザーっと洗い流す習慣をつけるだけで
暫くちゃんとした掃除をしなくても汚れません。


<その四>
シャワーカーテンは閉じずに広げろ。

お風呂あがったら、ついシャワーカーテンを隅に束ねたくなりますね?
ダメです。
束ねてくっついた部分がカビます。100%です。経験談です。
ですから、お風呂あがったらシャワーカーテンの水をバサバサっと軽く落とし、
カーテン同士が触れないように広げて乾くように放置しましょう。


これで私はユニットバスが快適に、汚れにくくカビにくくなり、
愛せるようになりました。
湯船にゆっくり浸かりたい時は銭湯か温泉に行きます。(もしくは実家に帰ります。笑


あと、ユニットバスだとシャンプーやトリートメントどこに置くかが問題となります。
吸盤のついたラックは滑り落ち、床に置くとしゃがまなきゃならないし、
浴槽分の幅の突っ張り棒だと狭い浴槽が更に狭くなります。
そこで悩みに悩んで辿り着いたのが

Belca ステンレス シャワーラック3段 FH-315

Belca ステンレス シャワーラック3段 FH-315

これです。
水気も切れて清潔だし、シャワー浴びて立ちながら手が届き快適です。


あとは、風呂ではないですが・・・
私、トイレのお水は青いのが好みなのですが(某ブ○ーレット
激狭ユニット設置トイレってタンク上部の水が落ちてくる部分がないのですね。
ブルー○ット置けないんですね、泣けます。
そこで、タンクにドボンするタイプのものを入れると青いお水が流れるのでよきです。

それとパイプユ○ッシュは定期的にしましょう。
必須。


3点ユニットの小さなお部屋に住み始める
一人暮らしさんのお役に少しでも立てましたら幸いです。

それでは、おやすみなさい。